MENU
  • HOME
  • Local innoventures とは
    • 事業案内
    • メンバー紹介
    • SNSのご紹介
  • ブログ
    • 活動報告
  • 会員・協賛・寄付について
  • お問い合わせ
地方創生×社会起業
localinnoventures
  • HOME
  • Local innoventures とは
    • 事業案内
    • メンバー紹介
    • SNSのご紹介
  • ブログ
    • 活動報告
  • 会員・協賛・寄付について
  • お問い合わせ
localinnoventures
  • HOME
  • Local innoventures とは
    • 事業案内
    • メンバー紹介
    • SNSのご紹介
  • ブログ
    • 活動報告
  • 会員・協賛・寄付について
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. reports
  3. 異能vation大阪・京都拠点コラボイベント!「異能アイデアソン」

異能vation大阪・京都拠点コラボイベント!「異能アイデアソン」

2021 4/08
2021年4月8日

<イベントお知らせ>
昨年から参画させていただきました総務省×角川アスキー総研の事業にて、
京都拠点である起業家シェアハウス京都fespaさんとコラボイベントを開催させていただきます!
勢いのある起業家さんや、投資家の方も参加されると思います!
是非、皆さんもご参加くださいー!!

以下、詳細です。

【異能vationとは】
総務省による異能な人材を発掘、支援するプロジェクトです。
https://www.inno.go.jp/
関西初!異能vation大阪・京都拠点コラボイベント!
関西の異能vation拠点同士の連携により実現しました。
参加者の方たち同士でアイデアを出し合って”明るいこれから”が見えるような、「地域おこしのキッカケのタネ」「事業のキッカケ」となるアイデアを共創します。

★こんな人におすすめ
・都会と地方の役割について考えたい
・地域で何かできないか?と考えている
・社会問題に対して行動を起こしたい
・SDGs、起業、地域おこしに興味がある
・世の中を変えるアイデアの種を見つけたい
・世の中を変えるアイデアを発表したい

アイデアソンテーマは
①地方創生×SDGs=
地域おこしとSDGsを掛け合わせると何が生みだせるか考えよう
②地方創生×コミュニティ作り=
地域おこしコミュニティの新しい在り方を考えよう
③地域創生×起業×宿泊業
地方だからこそ活きる宿泊業の新しい形を生み出そう
④地域創生×起業×飲食業
地方だからこそ活きる飲食業の新しい形を生み出そう

◆タイムスケジュール
13:00 スタート、趣旨説明
13::10 異能vation説明
13:30 トークライブ開始
14:15 終了、Q&A、アイデアソンの流れアナウンス
14:30 アイデアソンタイム&休憩
15:30 発表まとめタイム
15:55 アンケート撮影&タイム
16:00 終了

【申し込み方法】
こちらの申し込みページよりお願い致します。
https://zoomideathon14.peatix.com/

■トークライブ登壇者
●株式会社彩ファクトリー代表取締役
内野匡裕
長崎県佐世保市生まれ。
「誰もが毎日をワクワクできる社会をつくる」を企業理念として、特別な体験によって人生を前進させる環境づくりに没頭中。
コンセプトシェアハウス事業では「起業家同士が切磋琢磨するためのシェアハウス」「日本にいながら留学環境に身を置ける英語漬けシェアハウス」「子育てを助け合うシングルマザーシェアハウス」を東京、横浜、京都、福岡にて19棟プロデュース。
https://irodorifactory.com
2019年には「地方の特別な体験を通して地元の人との交流を楽しむ新しい宿泊体験」を提供するコンセプトホテル「DISCOVER京都長岡京」をプロデュース。
経済的充足と精神的充足の両立によって長期的な街の活性化に挑戦中。
https://www.discover-nagaokakyo.com/jp

●一般社団法人Localinnoventures代表理事
薮田 明朗
大阪府大阪市生まれ。
祖母が鹿児島、母が北海道と北と南の血筋のハイブリッド。
2019年よりSDGs×地方創生プロジェクト「ローカルイノベンチャーズ」を立ち上げ、活動開始1年で関係・交流人口1万人を超える活動を展開。SDGsの考えを持って、地域おこしの動きを!の啓蒙活動を進めている。プロジェクトのビジョンは「異彩共創ー混ざり合う、みんなで創るー」を掲げて活動している。
「所属・実績」
・内閣府未来構想20オープンラボ専門家
・内閣府地方創生SDGs官民連携プラットフォーム
・Softbank ONE SHIP ビジネスパートナー
・総務省 × 角川アスキー総合研究所 異能ベーション大阪拠点
・大阪JC主宰SDGs甲子園 最優秀賞受賞
・三重県御浜市依頼による市内全域のGoogleマップ整備
・兵庫県東播磨 県民局依頼によるHP作成と運用
http://xs912834.xsrv.jp/lis/

■ファシリテーター
一般社団法人ローカルイノベンチャーズ副理事長
NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト事務局長
土原 翔吾
大阪府泉南郡出身
大学卒業後理科教師を4年間勤める。
不登校生徒を担任したことと魅力的な障害のある方と出会ったことで教師を辞める。
障害者とそのご家族が一緒にアウトドアアクティビティを楽しむ須磨ユニバーサルビーチプロジェクトを立ち上げたことをきっかけに、大学での講演活動、広報、企画、PRをしている。
https://sumauniversalbeach.com/
その他、複数のNPO法人・一般社団法人等非営利法人を立ち上げに携わる。
法人のメディア露出は教師を辞めてからの4年間で120回
個人でのメディア露出もNHKをはじめ8回
ソーシャル事業の広報と持続可能な拡大に定評がある

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • zoomアイデアソン 『地方の特産品×ライブコマースの可能性』
  • 異能vation京都・大阪拠点コラボアイデアソンありがとうございました!

この記事を書いた人

あふれ出た教育者つっちぃのアバター あふれ出た教育者つっちぃ

元理科教師。神戸市から妻の実家のある加古郡稲美町に移住。障害者とそのご家族が一緒にアウトドアアクティビティを楽しむ須磨ユニバーサルビーチプロジェクトを立ち上げたことをきっかけに、教師を辞める。SDGs×地方創生プロジェクト「ローカルイノベンチャーズ」立ち上げにジョイントし、現在副理事長。未来を創る100人会議など中高生の育成にも力を入れている。大学や企業での講演活動なども多数行う。大阪未来創世塾立ち上げ講師。

関連記事

  • Local innoventures説明会開催いたしました
    2024年9月14日
  • 山添村の大自然と文化を感じる森林リトリート
    2024年2月12日
  • 地方創生×地理空間情報アイデアソン
    内閣官房主催ビジネスアイデアコンテスト『イチBizアワード』連動企画|地方創生×地理空間情報アイデアソンを開催しました!
    2022年9月21日
  • 人材不足解消の提案ができるコンサルタントを目指す求人対策セミナーの開催
    2022年8月23日
  • 異彩共創アイデアソンin宇和島
    異彩共創アイデアソンin宇和島の開催が決定しました!
    2022年8月1日
  • 異彩共創フォーラムバナー
    8月6日開催!異彩共創フォーラム〜地方創生につながる学びを繋がり〜のお知らせ
    2022年7月27日
  • 異能アイデアソンweb3×地方創生バナー
    異能アイデアソン〜WEB3.0×地方創生を考えよう〜【イベントレポ】
    2022年7月26日
  • 異能アイデアソン〜WEB3.0×地方創英〜
    異能アイデアソン〜WEB3.0×地方創生を考えよう〜7月23日開催決定!
    2022年7月4日
位置空間情報✖️ミライ「イチBizアワード」
カテゴリ
  • SDGs関連
  • SNS
  • つっちーの移住コラム
  • ワーケーション
  • 事例紹介
  • 活動告知
FaceBook
Twitter
Tweets by lis_sdgs
今後のイベント申し込みやお知らせはこちらをご登録ください
  • Peatix: https://localinnoventuers.peatix.com/
  • Facebookページ: https://www.facebook.com/localinnoventures
  • 無料オンラインサロン「地方創生LAB」: https://www.facebook.com/groups/tihousouseilab

© 2019 local innoventures

目次