ライター にしがきゆうこ 自己紹介

初めまして!

この度、Local Innoventuresのライターとして、情報発信を担当することになりました、にしがきゆうこです。
京都府南部、大阪にも奈良にも接する「京田辺市」在住、小中学生姉妹の母です。

これから時折、こちらのブログに登場することになりますので、まずは自己紹介させてください。

目次

今の仕事をするまで

1995年にWindows95が発売された際、新しい物好きの母親がパソコンを購入したことが、初めの第一歩でした。

大学在学中にHTMLに出会い、ポチポチと書いたコードが、元のデータとは全く違った見た目でブラウザ上に表現されることにめちゃくちゃ感動したことは、今でもはっきりと覚えています。それが原点となり、手打ちで自分のサイトを制作。その後、社会人になってからも趣味でブログなどを続けていました。

30歳を目前にして、当時結婚の予定があったわけではないのですが、ふとWebなら結婚して子どもが生まれても自宅で仕事ができる!と思い、それまで趣味でしかなかったWebを仕事にするべく、Webデザインのスクールへ入学。
編集プロダクションで記者や編集者として働きながら修了し、EC業界で働き始めました。

その後、次女の育休中にママ向けの講座やベビーマッサージ、ヨガのレッスンを受講し、育児のリフレッシュができた経験を元に、地域で産後ママのための活動がしたい!と思うようになり、長女の小学校入学を機に退職し、ママヨガ講師として活動を開始。

地域のママに向けた活動をする中、さまざまな女性起業家さんと出会ったことで、今時の個人起業に必須ともいえるSNSやブログ、Webページ作成に苦戦している人が少なくないということを知りました。

そこから次第にWebの仕事へとシフトしていき、現在では、ワードプレスやペライチといったツールを使い、ひとりビジネスの女性が自分の手で自分のホームページを作りながらビジネスの土台を固めるお手伝いをしています。

地域の活動

ママ向けの活動からWebの仕事へとシフトすると同時に、新型コロナウィルスの流行もあり、一度は地域での活動を完全にストップし、オンラインで集客をしていました。
でも、2年も経つとやっぱり地域のお母さんたちのことが気になり、2022年10月に子育て支援団体《ママ’sコネクト》を立ち上げました。ママのサードプレイス作りと自己実現サポートを行なう団体として約2年活動しましたが、各メンバーの仕事が多忙となってきたため、現在は活動休止中。

また、ママ’sコネクト立ち上げより前の2022年1月、「地域の起業女性の横のつながりが欲しい」という思いで、『京田辺起業女子ランチ会』をスタート。隔月で開催していたランチ会は徐々にメンバーが増え、2023年11月に《Stellavia 〜京田辺起業女子の会〜》を結成しました。こちらの団体では、「様々な特技や能力を持った女性の視点を活かし、地域社会の発展に貢献する」という理念のもとに、各会員の交流・協業、女性の働き方の多様性の周知、起業したい女性の支援、といった事業を行っています。

その他にも、子どもたちがマルシェ出店経験を通して、お金について学んだり働くということに関心を持つというプログラム「おしごとテラコヤ」を実施する《失敗いっぱい応援隊》も設立。地域活性化のためのマルシェを開催する団体や、子どもたちにオーガニック給食を、という想いで活動する団体のメンバーでもあります。地域の文化継承と文化体験のためのイベント「ぶんフェス(京田辺市民文化フェスティバル)」の実行委員長もしています。

Local Innoventuresにジョインしたわけ

地域のママ向けにイベント開催をしたとき、ペライチの存在を知り、その後Webの仕事をするようになった2019年にペライチ認定サポーターとなりました。
そのペライチサポーターのつながりで、2024年5月、Local Innoventures理事長の薮田さんと知り合いました。

最初にお会いしたときは大人数のBBQで、あまりお話もできなかったのですが、地域で色々と活動をしていることもあって「地方創生」という言葉がアンテナに引っかかり、後日お話を聞きに行ったことからご縁をいただきました。

Local Innoventuresの活動は、地域のプレイヤーとして活動していた私からすると、スケールの大きなものばかりで驚いたのですが、それと同時に、どうしても目の前の課題に一生懸命だとミクロな視点になりがちで、手持ちのリソースだけで何とかしようとしがちなので、高い視座にいる人たちと関わりを持つことも必要なことだと感じたのです。

と、もっともらしいことを書きましたが、実際のところはもっとシンプルに、よくわからないけど何だかワクワクして面白そう!と思ったのが正直なところです。
一緒にスケールの大きなことをするのもよし、ここで学んだことを自分の活動に活かすのもよし。何かプラスになることがあるに違いない、と直感で「関わりたい」と思ったので、お手伝いさせていただくことにしました。

ここまで書いたように、いろんな活動をしているので更新に時間がかかることもありますが、無理のない程度にブログ記事をアップしていく予定です。
私ならではの視点で書いていきますので、どうぞよろしくお願いします!

The following two tabs change content below.
ワードプレスやペライチといったツールを使い、ひとりビジネスの女性が自分の手で自分のホームページを作りながらビジネスの土台を固めるお手伝いをしています。 地域の起業女性のつながり作りと女性の多様な働き方を広める任意団体「Stellavia〜京田辺起業女子の会〜」の代表も務めていて、誰もが無理なく楽しく自分らしく生きられる社会を目指して活動中。

最新記事 by にしがきゆうこ (全て見る)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

にしがきゆうこのアバター にしがきゆうこ ヒト・マチ・シゴトをつなぐワクワク実現プロデューサー

ワードプレスやペライチといったツールを使い、ひとりビジネスの女性が自分の手で自分のホームページを作りながらビジネスの土台を固めるお手伝いをしています。

地域の起業女性のつながり作りと女性の多様な働き方を広める任意団体「Stellavia〜京田辺起業女子の会〜」の代表も務めていて、誰もが無理なく楽しく自分らしく生きられる社会を目指して活動中。

目次