2020年5月– date –
-
寒いからこそあたたかい。全国秘境100選・秋山郷の廃校宿
秋山郷(あきやまごう)は、新潟県中魚沼郡津南町と長野県下水内郡栄村とにまたがる中津川沿いの豪雪地域。 日本の秘境100選の1つです。 そんな時を忘れるような秘境地に、全国2位の廃校宿になったのが、 『秋山郷結東温泉かたくりの宿』です。 人口62人の... -
香川から世界へ。まだ誰も見たことがない、”日本の現代サーカス”
現代サーカスが芸術として認められているフランスには、 サーカスアーティストを育成する国立学校や 研究機関、振興団体などが充実しています。 ただ日本にその土壌はなく、知る人すらいない。 しかし、なんとしても、日本で現代サーカスをつくりたい。そ... -
コロナの影響で行き場を失った高知のカンパチを助けたい!
先日、このようなツイートを見つけました。 https://twitter.com/susaki_city_PR/status/1263751090090078209 高知県須崎市野見湾では、カツオやカンパチなど、海産物の養殖業が盛んな場所です。 須崎には行ったことはないけども、近々高知県に移住を考え... -
稲美町移住でもできた コロナと地方を考えるオンラインアイデアソン
兵庫県の非常事態宣言も解け、 稲美町や東播磨地域でも少しずつ外出する人も増えてきました。 アルコール消毒に手洗いうがい等、当たり前の予防策に 気を付けながらも経済活動をみんなで再開していきたいと思います。 今日は、こんな時期だからこそ、アフ... -
リモート・オンラインマルシェの失敗と田舎稲美・加古川の地域性がでる大切さ
先日、息子と散歩をしていたらたまたま出会った 近所の小学生の姉妹と1時間以上遊びました。 一緒にブランコに乗って、一緒に落ちてもうちの息子はそこまで泣かず。 息子を落としてしまってお父さんに怒られてしまった、 女の子のほうが泣いていて申し訳... -
加古川パスタで飲食店応援プロジェクト企画のインタビュー
GWもstayhome習慣と、この状況では仕方のないことですが、 一番おもしろくないGWになりましたね。。。 加古川市にある東播磨県民局にお声かけいいただき 「加古川パスタで飲食店応援プロジェクト」の WEBページを制作させていただきました! https://perai... -
検索で世界を救おう。
検索するたびに樹を植えられる!? そんな画期的な取り組みをするのは、「 Ecosia 」。 毎日必ずといっていいほど使う検索エンジン。 「その検索エンジンを使う度に、木を植えて社会貢献ができる」 という夢のような仕組みがあります。 検索エンジンの収益...
1