2021年10月– date –
-
稲美町でも実施したい災害用電源としての新型MIRAI
まとめて書く最後、最近のものも書きました。 10月頭の土日に神戸自然の家でデカトロンさんとトヨタさんとキャンプの協力を得てキャンプを実施しました。 デカトロンさんの2秒でできるテント本当に早いですね。 子どももそろそろ大きくなってきたので キャ... -
稲美町の企業社長とママさんの座談会
半年間たまったもののもあと少し。 稲美町ではママさんの活動がさかんです。 でも、なかなか企業さんからお金をもらったり、寄付を集めれていないのが現状です。 子育てが終わったらその団体ごとつぶしてしまえるように、との声もありますが 一度始めたの... -
稲美町でもトイレットペーパーのように生理用品をトイレに
半年間たまったものも後半になりました。 女性の生理用品を学校や公共施設に寄付するREDBOXでNHKに3回目の出演をさせていただきました。 そのとき、僕がメインでは話していないので、少しですが、、、 日本で本当にお金がなくて生理用品を買えない女性は少... -
地方の研究者にもっと可能性を届けたい 人間力ももっと磨きたい
半年間をまだまだ書いていきます。 今、化学メーカーさんともお仕事をさせていただいています。 研究者の分野はまだまだロールモデルが少ないのが現状です。 大学のポストは年々減っていっていたり、なかなか研究費や支援がおりていない状況です。 でも、...
1